小学校ひさびさ


今日は、小学校の放課後預かりのためのところの...えっと、そこのイベントの日で、夏休み前に申し込んでおいたんだった。おまつり、ということで、くじびきやゲームがあり、景品に駄菓子や(すごーく古い)ポケモんカードをもらってきた。ヨーヨーすくいもあったらしく、ひとつ持って帰ってきていた。


思えば、この夏休み、ひとりで外出させたのは、小学校のプール開放(5日間)と、お友達と遊ぶための1回だけ、だった。自分の小学校のころと比べたら、ぜんぜん違うな...と改めて。ふらーっと外遊びに出ることもないし、習い事も買い物もすべていっしょ。お友達と会うのだって、たとえば幼稚園のときのお友達といえば、遠距離なこともあり、親もいっしょに移動するわけで(で、長男ももれなくついてくる仕組み)。すごく制限されているよな、と思うんだけどね...。きっと長男が1年生になったときは、もうちょっと違うのではないか、と思っているんだけど、これまた何もなかったら、ってことになるよね。


お友達の小学校は明日から、ということだが、長女の小学校は明後日から。宿題も、長女の小学校はとても少なく、絵日記や観察カード、音読だけ。絵や感想文などのリストは渡されていて、任意でやってもいいですよ、ってくらい。別の小学校は、毎日プリント1枚があって、こくごとさんすうの復習をしていることと比べたら、格段に異なる。これはひとえに「校長先生」の違いみたいですね。たくさん宿題があるのもどうだか、とも思うし、どっちがいいとも言いがたいんだけど、「差があるんだな」とは強く思う。


それにしても、長女はなんにもあせらない。音読もすっかり忘れていて、まとめてやっているありさま(こういう「やっつけ仕事」をわたしは大キライなのに!)。某通信教材は少しずつやっているようだけれど、それ以外はすっかり...漢字だって計算だってやってないじゃん、って思うんだけど、「そういえばやっているっけ?」と声をかけるのは、わたしはあんまり...言われてやっても身につかない、って思うしさ。勉強しなかったらどうなるんだろう、って危機感がないんだよね...1年生だから?学年が上がれば思うのかしら??わたしはずっと「勉強ができなかったら将来どうなることだろう」って、ものすごくあせっていて...その割には、結構好き勝手をしていたじゃん、とか、たいして頭がいいわけでもないじゃん、っていうのは、ちょっとおいといて...何かほかのことにかまけているときでも、頭の片隅で「まずいますいまずい!」とドキドキしていたんだけど...。これはこれで精神面に与える影響はよくないとはいえ、あまりにものんきではないですか??なんてね。


「勉強ができなかったら将来どうなることだろう」と思っていたわたしの将来は(社会的には)こんなもの、というつっこみもあえてなしで。えっと、子どもたちには「勉強がんばったから、お父さんみたいなすてきな人と結婚できたのよ〜」と言いたいんだけど...これは結構本心でそう思っていますが、それが何か?(笑)