書き順問題

長男(小1)の別のクラス、昨年長女(小3)の産休の先生になっていた先生が今年度担任をなさっている。御年24歳の女の先生。地元の国立大学卒*1なんですけれども、昨年、授業参観の折、漢字の書き順が違いまして...「上」という漢字がね...「ええっ?!」と思ったら、長女いわく「ほかにもあるよ」とのこと。そんなことはすっかり忘れていたんですが、昨日、長男と漢字の話になったときに、その先生のクラスの友達、『上』の書き順が違ったんだよ、とのこと。いやはや、1年生なのでねぇ...それでいいものなのかなぁ、と思ってしまいました。確かに、センター入試には書き順出ませんけど。


そういえば、長女が年長の折、学校開放の行事があって、1年生のクラスをめぐったとき、板書の「〜ずつ」という表記が「〜づつ」となっていて、思わず絶句した...これはまた別の先生だったりするんで、先生の学力も...崩壊?!なんて、毒づいてみる。


かくいうわたしも塾講師のバイトをしていたときに、とーってもきれいな文字を両手で書くあずさちゃん(当時小5)に「先生、書き順違うよ!だから(板書の)字がきれいな書けないんだよ」と言われた経験がありましたが...(^^;)。なんせ左利きだったもので、とイイワケしたかったんですけれど、あずさちゃんは両利きだったもので通用しなかった、という経緯あり。でも、その後、いろいろ調べて気をつけるようにしていましたが...。


@ @ @


小3の別のクラスの先生は、いろいろ問題を起こす子どもがいて、確かに大変なんだと思うけれど、授業中、「○○くんの悪いところをひとりずつ言ってください」とつるしあげたらしい。叱るときにも「(その子の)机を蹴る」「(その子に向かって)物を投げる」「先生が○○くんを泣かしていた」など、子どもから聞くたびに「耳を疑う」ことばかりで...それに比べたら、書き順間違うくらい、子どもへの影響は少ないな、と思ったりしてね。


いや、先生も大変だと思うし、よくやってくださっていると思いますが、それでもやはり「年代の違い」とか「学校をめぐる状況の違い」を感じます。先生=サービス業でさ、親として話していてもなんだか「顧客管理・クレーム処理」のように思うから、すごく戸惑う次第で。

*1:かつて長女のクラスは「学級崩壊」といわれるくらいに諸問題があり、先生は「でき婚」で夏休みに産休に入ってしまった。しっかりした先生をお願いします、とクラスのいろいろなお母さん方からの声が上がった折、クレーム担当である副校長先生が「○○大卒業なさった先生ですから」というコメントがあったが、産休に入った先生よりも2歳年下の新卒の先生かつ小柄な女の先生だった。