考えあぐねる秋

この1カ月近くあちこちの学校に足を運ぶことが続いている。文化祭シーズンでもあるので、長女といっしょに(ふたりで)出かけることも同じくらい。学校説明会やオープンスクール、それに文化祭と来ると、それなりに学校や生徒の雰囲気もよくわかるようになってきたし、学校側の説明を聴いているうちに、自分なりに望む(望ましい?)ものが見えてきたような気がする。

試験日と偏差値の兼ね合いでいえば、おのずと学校は絞られてくるのは確かにあって、まだなんとでもいえる4年の現時点においては、割と最初に考えていたまんまの学校選びのような気がする。ある程度、方針が決まっていれば、やっぱりそうしかないよなぁと思うのだけれど、学校に出かけてみて、再確認して納得するという感じ。

長女の学力レベルがどうになるにせよ、第一希望か第二希望で落ち着かないといけないなぁと思う。ずるずると試験を受け続けて入ったとしたら、どの学校だからというのではなく、やっぱりがっかりした感が抜けないと思う。そういう意味で、最後の志望校決定に関しては慎重にならないといけないし、だからこそ、現時点であまり学校の色付けを本人に与えないようにしようと思いつつ...まぁ、はっぱをかける意味合いで、なんとなく本人に仕向けているところもあって、その兼ね合いを気をつけないとな、ということで。

悲しいかな、本人は中だるみ。というか夏を過ぎても勉強量は変わらず、気持ちだけ抜けているようなところもあって、「わからない」というより単純に集中力が足りないのと復習時間がまったく足りていないということを実感中。宿題に関しては、かろうじてやっているけれど、相変わらずやっつけの部分も多いし、なかなか思うようにはいかない。女の子なんだからさ、コツコツやってなんぼだろ、という気持ちがあるんだけど、そこの部分に関しては、オカンに似てしまったのか(?)。それなれそれで、土壇場の集中力があればいいのだけれど(さて)。

塾の中でも、ちょっと余裕をかましていたら、後ろからひたひたと追ってこられているような怖い感じがありまして。もともと人数が少なくて、まだまだレベルが低いところではあるんですけれど、そんな中で余裕かましていたらいけないとオカンは危機感を持っているけれど、当然、長女はそんなことはわかっていないので、仲良しの友だちができて、違った楽しみが増えているしね。

思春期のイライラはちょっと収まったように感じますが、それでもやはりどのように伝えればよいのか、本当に考えあぐねている最中。オットがちらっというだけで耳をふさぐ仕草をするような塩梅で、わたしも「どのように伝えたら素直に響くのか」迷っているのですが、やっぱり本人自身が何か感じるところがなければ、変わりようもない、というのも自明のこと、なんだろうな、とも。

また塾の面談があるので、ちょっとお話をうかがってきましょう、というところで、この問題は保留。